インフォメーション

心肺蘇生のガイドラインってどうやって作成されているのか?を、

ILCOR(International Liaison Committee On Resuscitation:国際蘇生連絡委員会)が、とても可愛い動画で説明しています。

英語ですが是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=X7l9cwLX6Ec&feature=youtu.be&app=desktop

Re_IMG_0167.jpg

2017.8.22 卒業生も誘ってゼミ生4名、卒業生2名、、大学院生1名、教員2名で納涼会を行いました。

よく食べ、よく笑い楽しい時間でした。

DSC_0344[1].JPG

2017722日に東京で開催された第111回臨床呼吸生理研究会学術集会において、当教室の助教佐藤が奨励賞を受賞致しました。この賞は、本学会において、優れた研究成果を発表した若手研究者を表彰するものです。北京への旅行者を対象に短期高濃度PM曝露下の咳反射感受性、呼吸機能、咳特異的quality of life (QOL)への影響を初めて明らかにした点が評価され、授与されました。発表演題名 (粒子状物質曝露による旅行者の咳反射感受性および呼吸機能への影響)。おめでとうございます!!

IMG_0599.JPG

西山ゼミみんなで

集中治療医学会地方会へ。

演者の発表を聞いて勉強になりました。